どどーんと大きなガラス。観光バスです。 飛び石被害でウィンドリペアのご注文をいただきました。 ちょっと形が良くない。伸びやすいヒビですね。 隠れているヒビもあるので、慎重に作業を進めます。 屈折率がガラスと同じレジンをヒ..
カテゴリーアーカイブ:
ウィンドリペア
ウィンドリペアのご注文をいただきました。 ヒビの形状を見ながら、どういう作業をするか考えます。 更に細かく観察するには、こういうルーペを使います。 これでヒビを3Dで立体的にイメージしやすくなるんです。 黒い部分が濃くな..
大物が入ってきました。500円玉以上のサイズのヒビは、リペアを断られることも多いです。 放っておくとすぐにヒビが伸びてしまいそうですね。 これだけ離れても、ミラーに反射してヒビが見える(笑) とりあえずこれ以上ヒビが伸び..
このままだと車検が通らないということで、ディーラー様からご注文いただきました。 オーナー様は、このヒビが運転席の目の前にあるのに、そのまま運転され続けていたそうです(笑) ウィンドリペアの修復率は、スピードが命。 ヒビが..
フロントガラスのちょうど真ん中。下ギリギリに飛び石ですね。 ガラスの端から10センチ以内のヒビは、ウィンドリペアを作業してくれない施工店もございます。 理由はいたってシンプル。ヒビが端まで伸びるリスクが高いから。 ドリル..
突然のアクシデントといえばウィンドリペア。 小さいヒビでも放置していれば、ヒビが伸びてガラス交換することになりますのでご注意ください。 衝撃点という、ガラスに石が当たった場所にドリルで少し穴を開けます。 そこからヒビを少..
ウィンドリペアのご注文をいただいたN-BOXカスタム。 ヒビが入ったのは数か月前ということですので、どこまで綺麗に直るのかはやってみないと分かりません。 ヒビの中に汚れが入ってしまうので、どれだけ綺麗に直るかは状況次第な..
ウィンドリペアのご注文をいただいたランクル250。 水が入らないようにテープを貼ってくれています。 ヒビの中に雨で汚れが流れ込むと、仕上がりが極端に悪くなります。 できる限り早くリペアを行うか、こういう風にテープを貼って..
ウィンドリペアのご注文をいただいたスペイド。 ヒビの内部に水が浸水しないように、テープを貼ってくれていました。ありがとうございます。 でも車内側は貼らなくて大丈夫ですよ(笑) ヒビの形状は、飛び石の形状やガラスとの当たり..
ウィンドリペアのご注文をいただいたFIAT500。 バッチリ直しますよ! 運転する時にちょうど視界の真ん中部分にくるので、このままだと気になりますよね。 放置すればヒビが更に伸びるリスクがあります。 SIのウィンドリ..
- 1
- 2