どどーんと大迫力なボディ! ランクル300のセラミックコーティング完成です。 歴代最高レベルの防汚性能、耐久性を兼ね備えた最新最強のコーティング。 それがプロガードルミナです。 SIの作業場で被膜を完全硬化させます。 実..
投稿者アーカイブ: 岩井大知
ドアガラスは取り外してフィルムを貼るのがSI流。 ハイグレードタイプのスモーク遮熱フィルム、HCD-03Gを貼らせていただきました。 ハイグレードは遮熱性能が段違いなので、エアコンの効きがかなり変わりますよ。 そしてフロ..
納車前の新車なんですが、花粉のシミと水シミが混ざって固着しています。 まずは薬品による除去。更に数工程の処理をこなしていきます。 こういう細かい部分に、そのお店のこだわりが見えてくるんですよ。 そしてボディーの研磨処理。..
ドアカップへのプロテクションフィルムの貼りこみ。 爪の傷防止にはこれがベストですね。 専用のデータがあれば、それに合わせてプロッターでカットして施工しますのでジャストフィット。 気になる方はいつでもご相談ください。 そし..
コーティングとフィルムのご注文をいただいたランクル70。 ランクル300と比べたらコンパクトなんですが、それでもやはり大きい。 完成です。 やはり黒は外で写真撮るのがいいですね。 スモーク遮熱フィルムは一番濃いタイプ、G..
新車といえどもダメージはあります。 右側のライトの映り込みを見てもらうと分かりますが、結構白っぽくなってますよね? これが研磨でついた傷、バフ目です。 これを人間の目で見えないレベルまで細かくしていきます。 研磨処理でダ..
リアシートの座面に洗剤をこぼされたということでクリーニングのご注文をいただきました。 リンサーで吸うだけの場合、洗剤で泡立って大量の水を使わなくてはいけません。 後々のことを考えると分解してクリーニングするのが一番。 少..
Uカーでご購入後、SIにコーティングのご注文をいただたいBMW220i。 トランクは水シミでビッシリ。 屋外で見るとそこまでダメージというのは見えませんが、SIの照明下ならここまで見えます。 ボンネットの水シミと洗車傷。..
施工前のマークXのリアガラス。 かなりクリアで車内が丸見えです。 セダンのリアガラスは、ガラスの傾斜のせいでとにかく貼りにくい。 腰痛持ちには地獄です(笑) 貼った後は屋外でチェック。 作業場の中でも確認するんですが、や..
フロントガラスのちょうど真ん中。下ギリギリに飛び石ですね。 ガラスの端から10センチ以内のヒビは、ウィンドリペアを作業してくれない施工店もございます。 理由はいたってシンプル。ヒビが端まで伸びるリスクが高いから。 ドリル..