リアガラスの熱成型が完了しました。 これから貼り込んでいきます。 貼っている写真を見ても、明らかに真っ黒なフィルム(笑) そう、SIで大人気のスモーク遮熱フィルム、GY-3IRです。 透過率は脅威の2%。 つまり、可視光..
カテゴリーアーカイブ:
フィルム
熱成型前はこんな感じです。 ガラスの湾曲にフィルムが合っていませんね。 こういう風に大きいシワが出来てしまいます。 このままフィルムを貼ることはできません。 熱成型後はガラスにフィルムがぴったりフィット。 三次曲面の形状..
ドアガラスと三角窓にスモークフィルムを貼るために、ガラスの脱着を行います。 フィルムを貼りこんだら、また元に戻すために組み上げ。 時間がかかりそうに思われますが、慣れればそこまで難しくありません。 プロボックス完成です。..
ドアガラスは取り外してフィルムを貼るのがSI流。 ハイグレードタイプのスモーク遮熱フィルム、HCD-03Gを貼らせていただきました。 ハイグレードは遮熱性能が段違いなので、エアコンの効きがかなり変わりますよ。 そしてフロ..
ドアカップへのプロテクションフィルムの貼りこみ。 爪の傷防止にはこれがベストですね。 専用のデータがあれば、それに合わせてプロッターでカットして施工しますのでジャストフィット。 気になる方はいつでもご相談ください。 そし..
コーティングとフィルムのご注文をいただいたランクル70。 ランクル300と比べたらコンパクトなんですが、それでもやはり大きい。 完成です。 やはり黒は外で写真撮るのがいいですね。 スモーク遮熱フィルムは一番濃いタイプ、G..
施工前のマークXのリアガラス。 かなりクリアで車内が丸見えです。 セダンのリアガラスは、ガラスの傾斜のせいでとにかく貼りにくい。 腰痛持ちには地獄です(笑) 貼った後は屋外でチェック。 作業場の中でも確認するんですが、や..
納車直後にご来店いただいたプリウス。 まずはフィルム施工です。 リアガラス全面に一番濃いスモーク遮熱フィルム、GY-3IRを貼っていきます。 ドアガラスは取り外して貼りつけます。 ガラスを外す、外さないで一番分かれやすい..
SIで人気といえばハイエースのスモーク遮熱フィルムですね。 YouTubeをご覧になった方から多くのご注文をいただいております。 完成です。 リアガラス全面にGY-5IRを貼らせていただきました。 透過率は7%ですが、元..






