フィルムを貼る場合は大量の施工液を使用するので、車内が濡れないようにきっちり養生します。 フロントガラスを施工する場合は、「そこまでするの!?」と同業者の方に驚かれるぐらい徹底的です(笑) FIAT500完成です。 リア..
カテゴリーアーカイブ:
フィルム
ワーゲンは下の水切りとガラスの当たりが強いので、フィルム施工後すぐにガラスを使えるようにするには、内張りを外して施工するのがベスト。 ドアの内張りは、こうやってフックで固定してフィルムを施工する場合もあります。 最近はド..
施工前のトルネオは、素のガラスなので車内が丸見え。 これはちょっと防犯面でも不安ですね。 リアシート周りを全て脱着し、フィルムを貼ります。 SIのフィルムは全て遮熱機能つきなので、夏場のエアコンの効きが違いますよ。 ドア..
常連様が新たにご購入された595。 無事にコーティング施工まで完了しました。 予約で1ヶ月待ちの状態がほとんどで、お客様にはご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。 当店からするとありがたい悲鳴なんですが、できる限り..
ドアガラスは外して施工します。 フィルムが乾燥すればいよいよ組み上げです。 リアガラス全面に一番薄いスモーク遮熱フィルムを貼らせていただきました。 プライバシーガラスではない素のガラスに貼ると、少し色がつく程度ですかね。..
納車後すぐにご来店いただき、コーティングのご注文をいただいたプラド。 新車割引適用で50%OFFです。 プロガードコーティング施工させていただきました。 柔軟な被膜が外部からの衝撃を緩和し、洗車傷が入るリスクを低減してく..
外車の場合はドアガラスを外すことはあまりないんですが、施工性や仕上がりを考えて脱着することもあります。 208完成です。 リアガラス全面に中間の濃さのスモーク遮熱フィルムを貼らせていただきました。 SIのスモークフィルム..
フィルムの貼り付けが終わり、屋外でチェック。 OKなら組み上げです。 一番濃いスモーク遮熱フィルムを貼らせていただきました。 SIのフィルムは通常の価格で遮熱機能付きです。 外から見ると真っ黒で車内の様子は見えません。 ..
フィルムの貼り付けが終わり、今日はこのまま乾燥させます。 そのまま組んで仕上げても問題ないんですけどね(笑) スティングレー完成です。 一番濃いスモーク遮熱フィルムを貼らせていただきました。 お客様には施工前にサンプルで..
フィルム施工において、意外に時間がかかるのが内装の養生。 ここを雑にすれば車内は濡れるし、ホコリやゴミがフィルムに入る確率も上がるので手は抜けません。 パサートヴァリアント完成です。 一番濃いスモーク遮熱フィルムを施工さ..








